運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
302件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

それが十月二十日に終わって、まずは会社法の適切な株主名簿確定を行い、その後、それの端緒となった相互保有株消去しなければならない株が過去どうであったかという調査に入り、当該部門外資規制に違反しているということを認識したのはその当年の十月末から十一月頭でございました。それから一か月ほどたって私のところに報告があり、それ以降、できるだけ早く対応するということで総務省の方にお届けに参りました。  

金光修

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

それで、その控除すべき、分母から引かなければならない相互保有株その当時は、その相互保有株の扱いもなかなか理解しませんでしたけれども、相互保有株を削除するということをした後、過去の議決権確定はどうであったかということを当該部署が振り返って、何年かにわたっての、それ以外の事例もないかも含めて調査をしたことでございます。  

金光修

2020-05-14 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

どんな状況になったら、先ほど言った大臣の御答弁の中でも二分の一とか三分の一とか、政府が保有義務課せられている条項がありますので、それまでのところは政府の株を放出することはできますので、どんな状況になったら政府保有株を処分できるのか。コロナのこともありますし、我が国では台風や地震の、大きな地震リスクもあります。

熊谷裕人

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

先頃、持ち合い株式を含む政策保有株について、企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令が施行されました。これは、政策保有株合理性を開示させ、長年日本投資活動の妨げとなっていたいわゆる持ち合い株を規制するものとして一定の評価ができると思います。  今回、この内閣府令が施行されて、実質的にいわゆる持ち合い株を減らす効果が表れたのかどうか、金融庁にお伺いをいたします。

音喜多駿

2019-04-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

○階委員 会計検査院もしっかりチェックしていただきたいんですが、六千二百億円、保有株の下落に備えてリザーブしておこうということなんですが、その金額が妥当かどうかということを問いたいわけですよ。  先ほども言いました、第二次安倍政権発足時、二〇一二年の十二月は一万円近辺だったわけですよ。一万三百九十五円という手元の数字がありますけれども、そのあたりから始まっています。

階猛

2019-04-09 第198回国会 衆議院 本会議 第16号

早目金融再生勘定保有株を処理して、含み損を最小限にとどめるという考え方もあると思いますが、麻生大臣の御所見を伺います。  昨年八月、民間調査会社が、銀行百十二行の二〇一八年三月期決算資金利ざや調査結果を発表しました。マイナス金利等の影響を受け、逆ざやが大手三行を含む十六行と、大変厳しい収益状況となっています。  

近藤和也

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

この後問題になるのは、持ち合い株のいい面、悪い面があるんですが、いい面は、長期保有株であったということは私はいい面だと思っていて、ただ、問題は、持ち合い株というのは、長期保有なんだけれども、物を言わない、やや無責任与党みたいなところがあって、これがちょっと問題なんですね。そうすると、やはりちゃんと言うべきことを経営者に言う、そういう安定株主をつくっていかなきゃいけない。

冨山和彦

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから最後、もう一つ株式に関しては、政策保有株持ち合いなんかを解消していく流れにありますので、少しずつ減らしているという状況ではありますが、見ていただいたように、日本国債が突然買えなくなったということで、随分とポートフォリオのリバランスを進めた。進めた結果、問題が起きていないかということで、左の下の表をごらんいただきたいんですが、「円建て資産・負債の平均残存期間」というのがございます。  

中空麻奈

2017-05-08 第193回国会 参議院 決算委員会 第7号

今後、政府保有株売出しによって、当初見込みどおり、先ほどの四兆円ということで復興財源を確保できるかどうか、これはある意味、将来にわたり日本郵政グループがその企業価値を維持向上できるかということにつながっていると思います。  先ほど、物流の話につきましては経営としてしっかりと取り組んでいただきたいという話を申し上げました。

徳茂雅之

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

まだまだ東北地方、震災からの復旧復興については進んでいない中で、この政府保有株売却収入というのは、まさに財源確保の観点からも極めて大きな役割を果たしているんじゃないかなと、このように考えております。  日本郵政株式、これは元々は国営時代からずっと引き継いで営んできたものであります。

徳茂雅之

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

政府保有株売出しに当たっては、まさに長年の歴史の積み重ねである国民共通の財産であるということをしっかりと御認識いただいて、特に財務省につきましては、総務省あるいは日本郵政との連携をしっかりお願いしたいと、このように考えております。どうぞよろしくお願いいたします。  続きまして、いわゆるフィンテックについてお尋ねしたいと、このように思います。  昨年の通常国会でも銀行法等の改正が行われました。

徳茂雅之

2016-11-18 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これは、固定株、すなわち安定株主保有株持ち合い株などの株式を除いた市場で取引されている株、すなわち発行済み株式数から固定株数を引いたものをベースとしたもので試算をしたものであろうと思われております。これは、平成二十六年度末であれば七・六%ということになるということでございます。

橋本岳

2016-03-31 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

復興債はそれとは違いまして、それとは少し性質を異にしておりまして、財源としては復興特別税復興特会復興事業に係る財源としては復興特別税それから政府保有株売却収入等が充てられて、長い期間において歳出と歳入がバランスしております。それをいわゆるつなぐための、だから財源でなくて、つなぐための国債復興債でございます。  

美並義人

2016-03-01 第190回国会 衆議院 本会議 第13号

今、JT日本郵政NTTなど上場企業のものも含め、政府保有株は、二十四社十二兆円に及んでおります。また、売却方針が決まっていても、なかなか進んでいない政府資産がまだまだたくさんあります。  例えば、完全民営化が決まっている政策投資銀行、商工中金はどうなったんでしょうか。完全民営化法案が通って何年たっても、いろいろな理由がつけられ、保有株売却は頓挫しております。

落合貴之

2016-03-01 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

今、JT日本郵政NTTなど上場企業のものも含め、政府保有株は二十四社、十二兆円に及んでいます。また、売却方針が決まっていても、なかなか進んでいない政府資産がまだまだたくさんあります。  第三に、特別会計のあり方です。  例えば、復興特別会計役割が終わったら一般会計に繰り入れるという基本中の基本も、審議の中で明確な答弁はありませんでした。

落合貴之

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それから、日本郵政政府保有株売却収入や、政府が保有するJTNTT配当などによってちゃんと原資は確保される。いわば、それまでのつなぎ資金なんです。  こういう違いを考えたときに、いわば今回のセット法案、玉石混交といいますか、きれいなようかんの横に怪しげなお金が入った封筒が入っているようなものです。

階猛

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

一方で、早ければ数年以内に株式売却が始まるのではという臆測も出始めていますけれども、買収リスクへの対策や、ほかの政府保有株売却のタイミングとの兼ね合いはもちろん、そもそも将来のビジネスモデルが決まらなければ株に値がつかないですし、純粋な民間金融機関にはとれないリスクをとることの合理性民間株主にどう納得させるのかという問題もあります。  

山田美樹